進風水産直営「ウオス」進風(しんぷう)ブログ

進風水産直営のウオスでは水産や飲みやすい青汁を北海道から全国に通販をしている進風(しんぷう)が運営しています 北海道 海産物通販 海産物卸 ズワイガニ通販 水産仕入れ ウオス

進風水産直営の通販 ウオス

温泉

打ち合わせの後は癒されに江別温泉 湯の花へ

打ち合わせの後は癒されに江別温泉 湯の花へ

昨日、インターネットでの集客を増やしてほしいと、20年前、私が10代のころから付き合いのある社長と打ち合わせをしてきました。話をしていて共通したが「昔のまま出来るだろうと、商売をやっていたら売上が落ちてくる。新しいモノを取り入れて工夫をし続けた会社が生き残る」って話でした。

現在、インターネットで集客のお手伝いをさせてもらっているのですが、「紙媒体の広告より宣伝効果があるから助かってるよ」との嬉しいお言葉!

さらなる工夫をするために、ページをどーしよか?こーじゃないですぁ?の応酬が一時間以上続きなんとなーく、良い感じでまとまりました(笑)

通販やインターネットでの商売を考える毎日ですが、それもこれも労働者人口が少なくなって様々な会社の社長から人手不足で困っているという話が飛び交っている現状を回避するために取り組んでいるのですが、うちは今のところ新人スタッフも徐々に育ってくれていて、インターネットがプラスアルファの商売になり、ほんとスタッフ達に恵まれているなーと思っています。

次の目標のためにも、癒されるか(笑)ってことで

江別温泉 湯の花へ

車をブーーーーンと江別まで走らせ、ひっそり湯の花へ行ってきました。
平日なのに、結構車が止まっているじゃあないですかぁ。江別の温泉相変わらずの人気ですね。ここの湯の花はお湯がしょっぱいんですが、何でなんでしょ?
海が近くにあるわけじゃあないのに、塩でも入っているのでしょうか?

まったくの謎。不思議です。

江別天然温泉 湯の花

住所:江別市野幌美幸町33番地

電話番号:011-385-4444

営業時間 / 9:00〜25:00(24:30受付終了)

小金湯温泉 札幌市南区の農村の中にある小さな温泉

小金湯温泉 札幌市南区の農村の中にある小さな温泉

koganeyu201709120001
定山渓温泉の手前にあり札幌市中心街から行きやすい場所にある小金湯温泉の湯元小金湯は、2008年に改装され綺麗になっている人気の温泉スポットです。

小金湯温泉の泉質

硫黄泉
アルカリ性単純温泉

小金湯温泉の源泉温度は30℃前後と低い

木々に覆われた小金湯から自然のままに湧き出る天然温泉は、温泉治療に適していると評判の単純硫黄泉は、毛細血管を広げ、血圧を下げるという風にも言われており、まさに自然の恵みの恩恵です。源泉100%の天然温泉を小金湯の四季折々の景色を眺めながら楽しめる温泉スポットで、一世紀以上の歴史にいろどられた風光明媚な天然温泉となっています。

お湯は、硫黄の香りにつつまれた無色透明のお湯となっています。
kobganeyu201709120002

湯元 小金湯

住所:北海道札幌市南区小金湯25番地

営業時間:朝10時〜夜23時まで
22時最終受付

料金:大人750円 子供400円
手ぶらセット200円

電話番号:011-596-2111

江別温泉「北のたまゆら」札幌から近い日帰り温泉

江別温泉「北のたまゆら」札幌から近い日帰り温泉

今年の夏も暑いですね。地球温暖化の影響なのでしょうか?暑さに弱い北海道民(笑)早く秋にならないかなぁーと思う2017年夏。

夏の時期は温泉から遠ざかってしまいがちなのですが、秋から冬と春にかけて通い続ける札幌から近い日帰り温泉をご紹介したいと思います。

札幌から国道12号線を旭川方向に向かうと20分程度で江別市に入ります。札幌の隣町ですが、白石区、厚別区からだったら手稲区に行くよりだいぶ近い江別市の日帰り温泉。北のたまゆらです。

お湯は北海道の温泉らしく、北海道遺産として有名なモール温泉!

モール温泉のようでお肌がツルツルになります。

モール温泉とは

北海道のモール温泉は、北海道遺産に選定されています。

モールとは、ドイツ語で湿原のこと。北海道十勝支庁(現・十勝総合振興局)管内音更町の十勝川温泉で20世紀初頭に名付けられた。平成前期までは十勝川温泉、及びドイツ連邦共和国のバーデン=バーデンの、世界で2か所しか確認されていなかったが、その後、別地でもモール成分を含んだ温泉が確認され始めた。

温泉法に基づくの療養泉の分類についての泉質とは全く別の概念である。療養泉の分類上では単純温泉や塩化物泉、炭酸水素塩泉などであり、効能などはそれぞれに準じる。

石炭の形成途上であり炭化が進んでいない泥炭や亜炭層から源泉を汲み上げるため、植物起源の有機質を多く含み、肌に触れるとツルツルとした感触があるのが特徴だが、効能としては認められていない。湯色は飴 - コーラ色を呈し、黒湯(褐色湯)のように透明度が極めて低い湯もある。

これらのうちの一部は、源泉が地下10メートル前後と極めて浅い層からでも得られること、湯温も30度前後と低いことなどから、地下に封入された化石水による温泉ではなく、自由水が泥炭中の有機物から生じる熱で暖められているのではないかという説がある。

江別温泉 北のたまゆら

住所:江別市野幌屯田町48-1
電話:011-381-2683
営業時間:10:00〜23:00
【泉質】 ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉(弱アルカリ性低張性温泉)
【効能】 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、痔疾、冷え性、慢性消化器病、病後回復期、疲労回復、やけど、健康増進、虚弱児童、慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず
11月くらいから、5月くらい。そう春になるまでの間は北海道は、とても極寒になります。北海道の冬の温泉は最高です。早く寒くならないかなー雪は除雪が大変だからいらないですけどね。

大正地獄 登別温泉の観光名所

大正地獄 登別温泉の観光名所

201607200001taisyojigoku-12
大正時代に起こった小爆発でできた、周囲約10mの湯沼です。
坂道の途中、道路沿いにある大正地獄の看板があり
歩いて坂を下っていくと、大正地獄がありました。
山の中にある小さな池から湯気がモンモンと
湯量が周期的に増減を繰り返す間欠泉で、最近では、湯泥が突発的に噴出していることがあります。
私が大正地獄に行った時には、
ビックリすることにドンドーンと噴火していて!
また、湯の色が灰色、緑色、青色、黄色など七色に変わることでも知られています。
名称:大正地獄
住所: 登別市登別温泉町無番地
料金: 無料

大正時代の小爆発が生んだ地球の神秘 大正地獄

taisyojigoku2016072000038008

温泉地として有名な登別。「鬼の棲む地獄」と呼ばれ、人気の観光スポットである地獄谷では噴き出す火山ガスや熱湯が煮えたぎる様子を見学できる。地獄谷にある大きな湧出口や噴気孔にはそれぞれに「○○地獄」と名前が付いており、全部で15の地獄がある。その中で特に有名なのが、湯の色が7色に変わるという不思議な間欠泉「大正地獄」である。

大正地獄は、大正時代に起きた小爆発によってできた周囲約10メートルの小さな間欠泉である。平成19年(2007)5月に活動して熱水が2〜3メートルの高さまで噴出し、ニュースとなった。湯量が不規則なため、時には枯れてしまうこともある。

大正地獄は最初は透明、次に青色へと変わり、白色、ピンク色、灰色、黒色へと順に変化する。透明から白色への変化は、湯の中に溶けている物質の結晶が大きく育つ過程での変化であり、黒く変化するのは湯に含まれている硫黄の成分が鉄と化合し黒い酸化鉄に変わっていくからではないかと考えられているが、未だにはっきりと原因は分かっていない。7色のうち黒い湯はめったに見ることができないので、見られた人はかなり運が良いと思っていいだろう。

地獄谷からは徒歩20分ほどのところに位置しており、道路沿いに看板がある。そこから遊歩道があり数分歩くとすぐに大正地獄に到着する。登別に訪れた際には少し足を伸ばし、この不思議な自然現象を体感してみてはいかがだろうか。

【住所】北海道登別市登別温泉町
【交通】地獄谷から徒歩20分ほど
【駐車場】大湯沼駐車場(有料※冬季閉鎖)/地獄谷駐車場(有料)
【料金】無料

大正地獄の魅力は七色に変化する沼

taisyojigoku201607200002211
登別温泉の観光の楽しみの一つは大正地獄という間欠泉で七色に変わる大正地獄は大人気!

訪れたときには、どの色の大正地獄を目にすることができるのか楽しみ!また、定期的に吹き上げる間欠泉を見ることができるかもしれませんよ。吹き上げるのを初め見たらビックリするかも
散策路からもモクモクと吹き上がる湯煙を確認することができます!

大正地獄の表面のポツポツ模様は、けっして雨降りのせいじゃないですよ〜! フツフツと吹き上がっている様子はまさに地球そのものが呼吸している感じ! 地球も生きてるんだな〜って改めて思います。

大湯沼 登別温泉の観光名所

大湯沼 登別温泉の観光名所

日和山が噴火したときの爆裂火口跡で、周囲約1kmのひょうたん型の沼です。
近寄ったら熱気がムンムン
登別温泉の素です。
沼の周りの山も、木が生えてません。
見た目は、まさに地獄!
沼底では、約130℃の硫黄泉が激しく噴出していて、表面の温度でも約40℃〜50℃で灰黒色をしています。昔は底に堆積する「硫黄」を火薬の原料として採取していました。
oyunuma201607190002_4_lb
名称:大湯沼
住所: 登別市登別温泉町無番地
料金: 無料
駐車場: 有(大湯沼駐車場 冬季閉鎖)
硫黄の匂いが充満していて
温泉にいるんだなーと実感できる場所です

大湯沼 登別温泉

oyunuma201607190003496
登別の温泉街から山を一つ越えたところにあり
駐車場も完備されていますので、車でも行けます。